▼ SOHOプラザ・ハニカム(シェアオフィス)について
【Q】シェアオフィスとは?
【Q】どのような方が利用されますか?
【Q】フリーアドレスとは?
【Q】オフィスに書類や物品などを置くことはできますか?
【Q】外出時にデスク周りを片付ける必要はありますか?
【Q】オフィス内で飲食することはできますか?
【Q】複合機を利用したら、その都度、現金で支払うのですか?
【Q】荷物受取サービスの時間帯は?
【Q】荷物受取サービスで受取できないものはありますか?
SOHOプラザ・ハニカム(シェアオフィス)について
Q | シェアオフィスとは? |
A | シェアオフィスとは、複数の事業者で共同して利用するオフィスのことです。シェアオフィスの利点は、共用により賃料が割安、オフィス家具・複合機・インターネット接続環境・その他の設備が備え付き、共用する事業者同士が情報交換やコラボレーションを行うことで様々なビジネス上の相乗効果が生まれやすいことです。 |
【質問一覧に戻る】
Q | どのような方が利用されますか? |
A | シェアオフィスをご利用される方は様々です。一般的には、SOHO事業者、起業家、士業、コンサルタント、プログラマー、ライター、デザイナー、アーティストなどの業種が多いとされています。異なる業種の方が同じオフィスに集まることで、様々なコラボレーションやマッチングが生まれやすくなります。 |
【質問一覧に戻る】
Q | フリーアドレスとは? |
A | フリーアドレスとは、個人の固有席を持たないオフィススタイルのことです。机と椅子が用意され、無線LANやモバイル機器を利用し、空いている席で仕事をします。筆記用具などの個人の道具はキャスター付きのワゴンに保管し、適宜移動して使用します。ノートパソコンや書類などは専用のロッカーや共用の書庫などに保管します。 |
【質問一覧に戻る】
Q | オフィスに書類や物品などを置くことはできますか? |
A | オフィスに書類や物品などを置いておきたい方のために、各自専用のロッカーやワゴン、書庫などを用意しております。 |
【質問一覧に戻る】
Q | 外出時にデスク周りを片付ける必要はありますか? |
A | 一時間以内の外出であれば、デスク周りはそのままでも結構です。外出が一時間以上になる場合は、他の入居者様のご迷惑にもなりますので、一度、デスク周りをお片付けいただくことをお願いしております。 |
【質問一覧に戻る】
Q | オフィス内で飲食することはできますか? |
A | 簡単なお食事であれば、休憩スペースでお摂りいただけます。お飲み物(アルコール類を除く)については、とくにスペースの制限はございません。 |
【質問一覧に戻る】
Q | 複合機を利用したら、その都度、現金で支払うのですか? |
A | 個人認証による課金システムを備えておりますので、ご利用の度に精算していただく必要はございません。月毎にご利用された分の料金をまとめてお支払いいただけます。 |
【質問一覧に戻る】
Q | 荷物受取サービスの時間帯は? |
A | 月 ~ 金曜日(祝日を除く)の10:00 ~ 17:00(12:00 ~ 13:00を除く)までです。 |
【質問一覧に戻る】
Q | 荷物受取サービスで受取できないものはありますか? |
A | 以下の項目に当てはまるものは、受取できません。 ・ 宛名に入居者様の社名やお名前の明記がないもの ・ 金融機関からの預貯金通帳や預貯金引出用のカード ・ 大型(三辺の合計が1mを超えるもの)もしくは多量の郵便物および宅配物 ・ 危険物 ・ 生き物 ・ 法に触れる危険性のある物 ・ 個人または法人問わず裁判所などからの公的または法的効力のある文書 ・ 内容証明、現金書留 ・ 高額な着払もしくは代金引換の宅配物 ・ その他、不適当と判断したもの |
【質問一覧に戻る】